【30社から厳選】強い経営基盤を作る予実管理システム大全 » 予実管理機能ありのシステム・ツールの口コミ評判・事例集 » MJSLINK DX 財務大将

MJSLINK DX 財務大将

このページでは、株式会社ミロク情報サービスが販売している予実管理システム「MJSLINK DX 財務大将」について、製品の特徴や機能、口コミ・評判などを紹介しています。

MJSLINK DX 財務大将の価格・料金

事業規模や導入機能によって変動するため、詳細はお問い合わせください。

対応可能な会計ソフト

株式会社ミロク情報サービス製品以外の対応可能な会計ソフトについては、お問い合わせください。

MJSLINK DX 財務大将の導入実績・口コミ評判

クライアントの自計化推進に財務大将が活躍

「税理士事務所として多くの中小企業がクライアントになっていますが、それぞれのクライアントの自計化推進を支えるツールとして財務大将が役立ってくれています。また、ミロク情報サービスさんには自社ホームページの作成や運用でもお世話になっており、総合的なサポートを受けられる点がありがたいです。」

急激な業績アップで生じた不具合を適切にカバーしてくれた

「食品業界で急激な事業成長を遂げられた一方、速すぎる変化についていけず、社内システムの強化が早急の課題となっていました。そのような時、顧問税理士からMJSさんの製品を紹介されて、ひとまず担当スタッフがデモを受けたのです。すると、弊社で必要な帳票類がスムーズにそろえられて、これこそ弊社が求めていた製品だと実感しました。」

MJSLINK DX 財務大将の予実管理、予算管理は
何がスゴい?

AIを活用して会計業務の
効率化を実現する

MJSLINK DX 財務大将ではAI(人工知能)を活用した「AI仕訳」や、クラウドサービス「MJS AI監査支援」のように、AIを積極的に活用することでシステムの効率化を進めています。また、勘定科目についても臨機応変な体系設計が可能となっており、どのような業種・業態の企業であってもスムーズに予実管理システムを導入できることが特徴です。

電子業簿やスキャナ保存法にも
適切に対応

2022年1月から電子帳簿保存法が改正され、全国の企業において対応が求められていますが、MJSLINK DX 財務大将は電子業簿・スキャナ保存法にも適合している点は重要です。

また、承認ルートの構築についても、オンラインに対応したワークフローシステムが採用されており、様々な承認作業を担当者間や拠点間で速やかに完了できることも見逃せません。

MJSLINK DX 財務大将の主な機能

  • フレキシブルなマスタ設計
  • 伝票入力・データ検証
  • 管理帳票
  • 経営管理
  • AI仕訳
  • MJS AI監査支援
  • 仕入税額控除対応
  • 電子帳簿・スキャナ保存法対応
  • 表計算関数アドイン
  • ワークフロー
  • 過年度仕訳参照・コピー
  • 元帳ドリルダウン
  • BI(ビジネス・インテリジェンス)
  • B/S部門・セグメント管理
  • 拡張セグメント
  • プロジェクト管理
  • OCR入力/プレプリント
  • 支払・入金管理
  • 本支店付替
  • 本支店合併・関連会社合併
  • 本支店会計(メール会計)
  • 手形管理
  • 経費精算……他
※公式HPに記載があるものをピックアップしています。詳細は改めてお問い合わせください。

MJSLINK DX 財務大将の運営会社情

社名 株式会社ミロク情報サービス
設立年 1977年11月2日
資本金 31億98百万円(2021年3月末現在)
価格・対応ソフト・機能で比較!
キャッシュの見える化に対応する
「予実管理システム2選」

強い経営を作るために必要なキャッシュフローの見える化に対応し、会計事務所とも情報共有しやすいクラウド版で、料金を公式サイト上に明示している予実管理システムを2つピックアップ。価格、対応ソフト、機能で比較してみました。

YOJiTSU
(株式会社シスプラ)
株式会社シスプラの画像1
引用元:YOJiTSU公式サイト
(URL:https://yojitsu.net/)
※スタンダードプランの場合
月額利用料
5,500円
▲マウスオンで詳細を確認
▲タップで詳細を確認
4つの機能をチェック
キャッシュフローの見える化 5年先の月次予算まで可視化
分析機能 晴れ/曇り/雨の表示で解説
資料作成機能 最大100種類の分析資料を自動作成
会計ソフトとの連携 16種類以上

公式HPで機能を詳しく見る

電話で問合せる

eセールスマネージャー
(ソフトブレーン株式会社)
ソフトブレーン株式会社の画像1
引用元:eセールスマネージャー公式サイト
(URL:https://www.e-sales.jp/)
※スケジュールシェアプランの場合
月額利用料
3,000円
(税表記なし、1ユーザー当たり)
4つの機能をチェック
キャッシュフローの見える化 グラフ化して分かりやすく管理
分析機能 グラフを確認して5分でアドバイスが可能
資料作成機能 他システムとの連携でスムーズな資料管理
会計ソフトとの連携 CSV形式でのインポート・エクスポート

公式HPで機能を詳しく見る

電話で問合せる

※月額費用は機能がすべて搭載されたプランで比較。料金や機能などの情報はすべて2022年10月時点のもの。

価格・対応ソフト・機能で比較!

キャッシュの
見える化に対応する
「予実管理システム2選」

予実管理システム3選

借入金の返済計画まで可視化できる「キャッシュフローの見える化」に対応している予実管理システムを価格・対応ソフト・機能の3つのポイントで比較してみました。